top of page


≪築地本願寺参拝/年長組≫
本日は宗祖 親鸞聖人のご誕生を祝う『降誕会』の関連行事として「しんらんさまとこどもつどい」が築地本願寺本堂であり本園からは年長組の園児と保護者の方に代表して参拝していただきました。東京教区の幼稚園・保育園からは4園が参集して行われました。代表になった園児・保護者の方には立派...
5月12日


≪年中組/園外保育≫
本日は新学期になって初めての園外保育で辰巳の森緑道公園のタコ広場へ年中組が行ってきました。 タコの形をした大きな滑り台でみんなで一緒に元気に遊びました。その後広場で賑やかに給食のパンを食べた後はまた滑り台でたくさん遊びました。またトイレ近くにある遊具でもトイレタイムの時に遊...
5月9日


≪くまちゃん組がお祝い≫
昨日は花まつりの仏参をして園児が順番にお釈迦様のご誕生をお祝いしましたが、今日は満3歳児クラスのくまちゃん組のみんなが園庭の花御堂で一人ずつ順番に"おめでとう"の気持ちで甘茶をかけてお祝いしましたよ。先生のお話をよく聞いてしっかりと手を合わせてやっていて本当に可愛らしかった...
5月9日


≪仏参/花まつり≫
本来は4月8日がお釈迦様のご誕生をお祝いする『花まつり』ですが、本園では日程の都合上1カ月遅れの今年は本日花まつりの仏参を行いました。 今年も各ご家庭からお花2輪を持ってきて頂き、その花でお釈迦様がおられる「花御堂」を先生たちが綺麗に飾ってくれました。お釈迦様がお生まれにな...
5月8日


≪プレ保育/5月1回目≫
本日は今年度最初の満2歳児対象『プレ保育』を行ったところ5組が遊びに来てくれました。 最初に玩具で遊んで全員揃ったところで一人ずつ名前を呼んで大きな返事をしてくれました。今日のテーマは「母の日のプレゼントを作ろう」でしたので、"いつもありがとう"のメッセージを添えて手形を作...
5月7日


≪プログラミング教育≫
本園では世間で話題となっている『プログラミング教育』を今月より年長・年中組を対象に開始いたします。このプログラミング教育はテストの点数や偏差値のように数値で表す「認知能力」ではなく、理解力・思考力・表現力・忍耐力・段取り力などのように数値化できない「非認知能力」の向上が目的...
5月2日
bottom of page