≪プログラミング教育/年長組≫
- mokada0
- 7月14日
- 読了時間: 1分
本日は年長組3回目になる『プログラミング教育』を行いました。
今回は先週の年中組同様、前回の「雨」をテーマにして雨は何故降るのか?雨が降る仕組みを学びました。今回は雨を降らす雲はどうして出来るのか、そこには「気圧」というものが原因になっていることを学び、ペットボトルを使い簡単な実験で雲を作ってみました。最後に雲に関するお絵描きをタブレットでそれぞれが描き、1学期最後のプログラミング教育を終えました。
ぜひ、お家の方で今日学んだ「気圧」について話を聞いてあげてください。
次回は2学期に第4回目を行いますので、お楽しみにしていてください。