top of page

≪プログラミング教育/年中組≫

  • mokada0
  • 5月30日
  • 読了時間: 1分

本日は先日の年長組に続き今年度からの新たな教育として正課で取組む『プログラミング教育』の1回目を受講しました。プログラミング教育とは、点数や数値がでる「認知能力」とは違い、理解力・思考力・表現力・忍耐力・段取り力などの数値化出来ない「非認知能力」の向上を目的としています。当然非認知能力の向上は認知能力の向上に影響があることは間違いありません。45分間の受講でしたが2クラスとも最後まで時間を忘れて楽しい時間を過ごしていましたよ!!


次回は年中組が6/13(金)、年長組が6/26(木)に6月のテーマに基づき2回目を行います。また6月中にはホームページにプログラミング教育の詳しい内容と動画を掲載しますのでお楽しみにしていてください。


bottom of page